女性向けおしごとフェスタ出展企業募集!
再就職を考えている女性と地元企業が出会う場となるおしごとフェスタを開催します。女性が働きやすい環境を整えている企業のみなさまの積極的なご参加をお待ちしています。
申込先・問合せ先
大分県商工観光労働部 雇用労働室 雇用推進班電 話:097-506-3345
補助金・支援施策をさがす
検索結果 76件
現在の絞り込み検索条件
※締め切りの近い施策から表示しています
3500
ビジネスマッチング
締切間近
再就職を考えている女性と地元企業が出会う場となるおしごとフェスタを開催します。女性が働きやすい環境を整えている企業のみなさまの積極的なご参加をお待ちしています。
3500
ビジネスマッチング
締切間近
再就職を考えている女性と地元企業が出会う場となるおしごとフェスタを開催します。女性が働きやすい環境を整えている企業のみなさまの積極的なご参加をお待ちしています。
【運営事務局】
ニッコン株式会社
TEL:097-533-2299
※申込み・詳細については、下記URLからイベントホームページをご確認ください。
3490
企業全般補助金
令和6年度 大分県物価高騰対応業務改善奨励金の受付を開始しますので、お知らせします。
3490
企業全般補助金
令和6年度 大分県物価高騰対応業務改善奨励金の受付を開始しますので、お知らせします。
生産性向上のための設備投資や従業員の人材育成・教育訓練による業務の効率化などの取組を行い、事業場内最低賃金を30円以上引上げ、国の業務改善助成金を受給した事業者に、奨励金を支給します。
また、業務改善助成金の申請に必要な事務に係る社会保険労務士等への報酬も奨励金の対象とします。
事業概要や提出様式等の詳細については、コチラ(大分県ホームページ)をご覧ください。
厚生労働省の業務改善助成金については、コチラ(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。
大分県商工観光労働部雇用労働室
〒870-8501 大分市大手町3-1-1 県庁舎本館7階
TEL 097-506-3354・3353
3475
国の補助金を活用した省力化・生産性向上を行う大分県内の中小企業等を支援します
3475
国の補助金を活用した省力化・生産性向上を行う大分県内の中小企業等を支援します
大分県 商工観光労働部 DX推進課 DX推進班
電 話 097-506-2475
FAX 097-506-1728
メール a14280@pref.oita.lg.jp
大分県省力化・生産性向上支援補助金
188
企業全般補助金
製造業・商品検査業(半導体検査業)・物流業を営む誘致企業の設備投資に対して補助します
188
企業全般補助金
製造業・商品検査業(半導体検査業)・物流業を営む誘致企業の設備投資に対して補助します
大分県商工観光労働部企業立地推進課企業誘致班
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(県庁舎本館7階)
TEL 097-506-3246
FAX 097-506-1755
大分県企業立地ガイド http://www.ritti-oita.jp/
募集終了
705
相談窓口
県内中小企業の皆様を対象に海外展開施策の説明会と施策の利活用、海外展開に関する個別相談会を大分で開催します!
募集終了しました
705
相談窓口
県内中小企業の皆様を対象に海外展開施策の説明会と施策の利活用、海外展開に関する個別相談会を大分で開催します!
---------------------------------------------------------------------
《申込先及びお申込みに関するお問い合わせ》
株式会社コムディア
担当:古海
電話:093-551-0506 FAX:093-551-0579
メール:info@comdia.co.jp
《内容に関するお問い合わせ》
九州経済産業局 国際部 国際課
担当:樋口・副島・羽田野
電話:092-482-5423
メール:kyukokusai@meti.go.jp
----------------------------------------------------------------------
募集終了
522
企業全般補助金
佐伯市内の中小企業の資金需要に応えます
募集終了しました
522
企業全般補助金
佐伯市内の中小企業の資金需要に応えます
〒876-8585
佐伯市 地域振興部 商工振興課
TEL 0972-22-3943 FAX 0972-22-0025
募集終了
484
セミナー・研修
佐伯市で創業を目指す方へのセミナーを開催します
募集終了しました
484
セミナー・研修
佐伯市で創業を目指す方へのセミナーを開催します
〒876-8585
佐伯市 地域振興部 商工振興課
TEL 0972-22-3943 FAX 0972-22-0025
募集終了
1709
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「管理職を目指す女性」を対象に、リーダーとしてのマインド、スキルアップを図る次世代女性リーダー養成セミナーを開催します。
募集終了しました
1709
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「管理職を目指す女性」を対象に、リーダーとしてのマインド、スキルアップを図る次世代女性リーダー養成セミナーを開催します。
セミナーの詳細は県HPからご覧ください。
女性活躍のための人材育成支援セミナー事務局
ニッコン株式会社
【電話】097-533-2299
【FAX】097-533-9696
募集終了
1710
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「経営者」「管理職」「人事担当者」等の方(性別不問)を対象に、女性部下育成支援セミナーを開催します。
募集終了しました
1710
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「経営者」「管理職」「人事担当者」等の方(性別不問)を対象に、女性部下育成支援セミナーを開催します。
セミナーの詳細は県HPからご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13040/r02zyoseibuka-ikuseishien-semina.html
女性活躍のための人材育成支援セミナー事務局
ニッコン株式会社
【電話】097-533-2299
【FAX】097-533-9696
募集終了
1784
相談窓口
「宇宙ビジネス創出推進自治体(S-NET推進自治体)」である大分県では、衛星データ等を活用した宇宙産業や新ビジネスの創出を目指しています。
このたび、「宇宙を活用したビジネスへの挑戦」と題し、衛星データの活用方法や宇宙産業への参入についてのセミナーを開催いたします。
宇宙産業を巡る現状や展望に関する講演のほか、基調講演では、宇宙×水産養殖をテーマとするベンチャー企業「ウミトロン株式会社」の藤原代表(杵築市出身)や、準天頂衛星「みちびき」を活用した自動制御システムに挑戦する「ニュージャパンマリン九州株式会社」(国東市)の山本社長など、大分県発の宇宙ビジネスプレイヤーも登壇されます。
これから宇宙ビジネスに挑戦する方や、宇宙にご興味のある方など、多くの皆様方のご参加をお待ちしています。
募集終了しました
1784
相談窓口
「宇宙ビジネス創出推進自治体(S-NET推進自治体)」である大分県では、衛星データ等を活用した宇宙産業や新ビジネスの創出を目指しています。
このたび、「宇宙を活用したビジネスへの挑戦」と題し、衛星データの活用方法や宇宙産業への参入についてのセミナーを開催いたします。
宇宙産業を巡る現状や展望に関する講演のほか、基調講演では、宇宙×水産養殖をテーマとするベンチャー企業「ウミトロン株式会社」の藤原代表(杵築市出身)や、準天頂衛星「みちびき」を活用した自動制御システムに挑戦する「ニュージャパンマリン九州株式会社」(国東市)の山本社長など、大分県発の宇宙ビジネスプレイヤーも登壇されます。
これから宇宙ビジネスに挑戦する方や、宇宙にご興味のある方など、多くの皆様方のご参加をお待ちしています。
【申込先】
S-NETセミナー2020 in 大分特設サイト
http://www.pref.oita.jp/site/sme/s-net-seminar.html
【問合せ先】
S-NET事務局(一般財団法人日本宇宙フォーラム内)
TEL:03-6206-4902
E-mail:s-net2020@jsforum.or.jp
募集終了
900
IoT、AI、遠隔操作ロボット「アバター」など先端技術に関する県内外の動向をお伝えします。
募集終了しました
900
IoT、AI、遠隔操作ロボット「アバター」など先端技術に関する県内外の動向をお伝えします。
下記の申込サイトまたはメールにて、お申込みください。会場での参加については、申込先着順のため、定員になり次第締め切らせていただきます。
○申込サイト
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=eQwlrKxG
○メール
a14270@pref.oita.lg.jp
上記まで、氏名、会社名(個人の場合は不要)、所属及び役職、会場での参加もしくはライブ配信の視聴のどちらを希望するか、メールアドレス(ライブ配信を希望する場合はGmailアドレス)を記載の上、お申込みください。
※ご提供いただいた情報は、本フォーラムの受付・連絡以外に、大分県が主催する各種セミナーなどのご案内にも使用させていただくことがあります。予めご了承ください。
チラシのダウンロードはこちらから↓
【問合せ先】
大分県 商工観光労働部 先端技術挑戦室 先端技術挑戦班
TEL 097-506-2062
FAX 097-506-1728
メール a14270@pref.oita.lg.jp
募集終了
896
企業全般補助金
IoTやAIで、暮らしや仕事の困りごとを解決する取組を補助します
募集終了しました
896
企業全般補助金
IoTやAIで、暮らしや仕事の困りごとを解決する取組を補助します
「令和2年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業第1回公募のお知らせ」
https://www.pref.oita.jp/site/oita-iot-lab/20200401.html
大分県 商工観光労働部 先端技術挑戦室 先端技術挑戦班
TEL 097-506-2062
FAX 097-506-1728
メール a14270@pref.oita.lg.jp
募集終了
1505
企業全般補助金
遠隔操作ロボット「アバター」関連した製品やサービス創出に向けたプロジェクトを支援します
募集終了しました
1505
企業全般補助金
遠隔操作ロボット「アバター」関連した製品やサービス創出に向けたプロジェクトを支援します
「令和3年度アバター戦略推進事業第1回公募のお知らせ」
https://www.pref.oita.jp/site/sme/2021avatar-hojo01.html
大分県 商工観光労働部 先端技術挑戦室
TEL 097-506-2062
FAX 097-506-1728
メール a14270@pref.oita.lg.jp
募集終了
964
認定・表彰
募集終了しました
964
認定・表彰
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県商工観光労働部先端技術挑戦室 先端技術挑戦班
TEL 097-506-2062
E-mail a14270@pref.oita.lg.jp
募集終了
1997
相談窓口
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令により、宣言地域外の事業者も大きな影響を受けています。国では、宣言区域内の時短営業や外出・自粛営業の影響を受け、売上げが50%以上減少した全国の事業者に最大60万円を給付する一時支援金を3月から実施しています。
飲食、宿泊などの旅行関連事業者など、県内でも多くの事業者が対象となり得る制度となっておりますので、その周知を図るための説明会をあらためて県内6地域で開催します。
2021年1~3月のいずれかの月の売上げが50%以上減少している事業者は対象となる可能性があります。制度についてまだご存じでない事業者の皆様は、是非この機会をご利用ください。
募集終了しました
1997
相談窓口
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令により、宣言地域外の事業者も大きな影響を受けています。国では、宣言区域内の時短営業や外出・自粛営業の影響を受け、売上げが50%以上減少した全国の事業者に最大60万円を給付する一時支援金を3月から実施しています。
飲食、宿泊などの旅行関連事業者など、県内でも多くの事業者が対象となり得る制度となっておりますので、その周知を図るための説明会をあらためて県内6地域で開催します。
2021年1~3月のいずれかの月の売上げが50%以上減少している事業者は対象となる可能性があります。制度についてまだご存じでない事業者の皆様は、是非この機会をご利用ください。
(申込先)
(1)オンラインでお申込みの方
こちらの申込フォームからお申込みください。
またはQRコードからも申込フォームにアクセス可能です。
(2)FAXでお申込みの方
こちらの申込書に必要事項をご記入の上、以下の番号あてFAXを送付してください。
説明会申込書
FAX番号:097-506-1754
(問合せ先)
大分県商工観光労働部
商工観光労働企画課(TEL:097-506-3215)
商業・サービス業振興課(TEL:097-506-3282)
FAX:097-506-1754/E-mail:a14160@pref.oita.lg.jp
募集終了
1986
企業全般補助金
ITで業務効率化・データ活用をしたい、働き方改革・コロナ対策を進めたい、全社的なDXを進めたいといった、生産性向上につながるITツールの導入を支援します。
募集終了しました
1986
企業全般補助金
ITで業務効率化・データ活用をしたい、働き方改革・コロナ対策を進めたい、全社的なDXを進めたいといった、生産性向上につながるITツールの導入を支援します。
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
ナビダイアル 0570-666-424
IP電話等 042-303-9749
受付時間 9:30〜17:30(土・日・祝日を除く)
ホームページ https://www.it-hojo.jp/
募集終了
2062
相談窓口
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)では、性別にかかわらず職場や家庭等で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現をめざして、「男女共同参画週間(6月23日~29日)」にちなみ、6月25日(金曜日)~26日(土曜日)の2日間、「アイネス男女共同参画フェスタ2021」を開催します。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑み、オンラインにて開催いたします。
講演会や、オンラインを通じた講座、交流企画など、多彩な内容で、県民の皆さまのご参加をお待ちしております。
募集終了しました
2062
相談窓口
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)では、性別にかかわらず職場や家庭等で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現をめざして、「男女共同参画週間(6月23日~29日)」にちなみ、6月25日(金曜日)~26日(土曜日)の2日間、「アイネス男女共同参画フェスタ2021」を開催します。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑み、オンラインにて開催いたします。
講演会や、オンラインを通じた講座、交流企画など、多彩な内容で、県民の皆さまのご参加をお待ちしております。
1.期間
令和3年6月25日(金曜日)~6月26日(土曜日)
※オンライン(Zoom)による開催
2.イベント内容(6月25日(金曜日)講演会)
【6月25日(金曜日)13時30分~15時15分】
<講演会>
(大分県女性団体連絡協議会 共催)
講 師:海原 純子 氏(医学博士・心療内科医・産業医)
テーマ:「自分らしく生きる~元気の処方箋~」
Zoomウェビナーを使ったオンライン講演会です。※当日、海原さんはオンラインでの出演となります。
ご自宅に視聴環境のない方は、会場へご来場いただき参加が可能です。※要予約・先着30名
申込方法:
(1)オンライン希望の方
下記URLよりお申し込みください。
または以下のQRコードからも申し込み可能です。
※オンライン参加の方は、必ずこちらのフォームからお申し込みください。
〈オンライン参加専用_申込URL〉https://www.egov-oita.pref.oita.jp/CMyeFG8Q
お申し込みいただいた方には、6月23日頃を目安にご登録のメールアドレスへオンライン講演会専用URLをお送りします。
万が一メールが届かない場合は、お問い合わせくださいませ。(参画推進班:097-534-2039)
(2)会場へご来場をご希望の方(先着30名)
参加申込書(以下ファイル)をFaxまたはメールにてお送りください。
アイネスフェスタ2021講演会_会場参加専用_参加申込用紙 [Wordファイル/4.52MB]
定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
当日はマスク着用でお越しください。
体調の優れない方のご来場はお控えください。
※開催について、内容を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
≪講演会参加申込締切:令和3年6月20日(日曜日)17時00分≫
【6月26日(土曜日)10時00分~14時40分】
オンライン会議システムZoomでのオンライン開催となります。
~仕事と生活の両立を考えるワーク・ライフ・バランス~
10時00分~11時00分
「問題解決率100% 子育て・仕事・人間関係 コーチング講座」
講師:別府大学客員教授 佐藤 敬子 氏
11時00分~12時00分
「仕事も家庭も両立するためのタイムマネジメント講座」
講師:社会保険労務士 篠原 丈司 氏
~パパとママが笑っていれば、きっと子どもたちも幸せ~
13時00分~14時00分
「笑顔になれる!夫婦のパートナーシップ講座」
講師:おおいたパパくらぶ共同代表 幸野 晋也 氏
14時00分~14時40分
「おおいたパパくらぶ 家事・子育て何でも相談会」
協力:おおいたパパくらぶ 会員のみなさま
アイネスフェスタ(6月26日)講座、ワークショップ広報チラシ [PDFファイル/206KB]
<申込方法>
下記URLよりお申し込みください。
または以下のQRコードからも申し込み可能です。
〈オンライン参加専用_申込URL〉
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/w6dTWzfD
お申し込みいただいた方には、6月23日頃を目安にご登録のメールアドレスへオンライン専用URLをお送りします。
万が一メールが届かない場合は、お問い合わせください。
(参画推進班:097-534-2039)
※開催について、内容を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
≪講座、ワークショップ参加申込締切:令和3年6月20日(日曜日)≫
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)
〒870-0037 大分市東春日町1番1号 Ns大分ビル1階
参画推進班 TEL:097-534-2039 Fax:097-534-2057
募集終了
1468
企業全般補助金
売上げが減少しながらも事業の継続、雇用の維持や「新しい生活様式」の実践に取り組む県内の法人や個人事業者に応援金を給付します。
申請受付期間は、令和3年6月30日(水曜日)までです。
(郵送の場合は、令和3年6月30日(水曜日)までの消印有効)
※注意事項
応援金の受給には、令和3年6月30日までに新型コロナウイルス関連の融資(対象融資の詳細は下記「対象者」参照。)が実行されていることが条件です。
なお、金融機関から融資を受けたことを証明する「お支払額明細書」の添付が期限に間に合わない時は、下記の場合に限り、申請を受け付けます。
・令和3年6月30日までに融資が実行され、入金が通帳で確認できる場合。
「お支払額明細書」の代わりに通帳の写し(入金日、融資額、融資した金融機関名が確認できる部分)を添付することで、令和3年6月30日(水曜日)まで申請を受け付けます。ただし、後日、金融機関から「お支払額明細書」が届き次第、応援金事務局へファックスまたは郵送してください。
上記書類(「お支払額明細書」)の受付後、給付手続きを行います。
(送付先)
〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県中小企業・小規模事業者応援金事務局
TEL:050-6865-7016(コールセンター)
FAX:097-506-1801
募集終了しました
1468
企業全般補助金
売上げが減少しながらも事業の継続、雇用の維持や「新しい生活様式」の実践に取り組む県内の法人や個人事業者に応援金を給付します。
申請受付期間は、令和3年6月30日(水曜日)までです。
(郵送の場合は、令和3年6月30日(水曜日)までの消印有効)
※注意事項
応援金の受給には、令和3年6月30日までに新型コロナウイルス関連の融資(対象融資の詳細は下記「対象者」参照。)が実行されていることが条件です。
なお、金融機関から融資を受けたことを証明する「お支払額明細書」の添付が期限に間に合わない時は、下記の場合に限り、申請を受け付けます。
・令和3年6月30日までに融資が実行され、入金が通帳で確認できる場合。
「お支払額明細書」の代わりに通帳の写し(入金日、融資額、融資した金融機関名が確認できる部分)を添付することで、令和3年6月30日(水曜日)まで申請を受け付けます。ただし、後日、金融機関から「お支払額明細書」が届き次第、応援金事務局へファックスまたは郵送してください。
上記書類(「お支払額明細書」)の受付後、給付手続きを行います。
(送付先)
〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県中小企業・小規模事業者応援金事務局
TEL:050-6865-7016(コールセンター)
FAX:097-506-1801
対象者の(1)に該当する者
・法人:70万円 ・個人事業者:35万円
対象者の(2)に該当する者
・35万円
対象者の(3)に該当する者(追加給付)
・法人:20万円 ・個人事業者:10万円 ・令和2年1月1日以降の創業者のうち、持続化補助金の採択を受けた者:10万円
下記の大分県中小企業・小規模事業者応援金 申請要領をご確認ください。
申請要領はこちら ※一部改訂(令和3年2月15日)
※振込口座がゆうちょ銀行の場合で、通帳に「記号・番号」しか記載がないものは、こちらから「支店コード」と「口座番号」に変換し、申請してください。
【Webで申請する場合】
下記から該当する項目を選んで申請してください。
【追加申請】
・令和3年2月13日までに申請を行い、給付を受けた事業者はこちら
↑上記が追加給付(法人20万円、個人事業者10万円、創業者10万円)の申請入口です
※申請には申請番号が必要です。2月25日頃、既に応援金の給付を受けた事業者へ、申請番号を記載したお知らせを郵送しますので、到着後、確認し申請してください。
【初めて交付申請を行う事業者】
・対象者(1)の融資を受けた個人事業者(給付額35万円)はこちら
・対象者(2)持続化補助金の採択を受けている方(給付額35万円)はこちら
【郵送の場合】
【令和3年2月13日までに申請を行い、給付を受けた事業者】
2月25日頃、既に応援金の給付を受けた事業者へ、追加給付申請の様式を送付しますので、そちらをご利用ください。
追加交付申請書を紛失された方は、下記からダウンロードし、申請してください。
・追加給付対象者の交付申請書兼請求書はこちら ※一部改訂(令和3年4月1日)
【初めて交付申請を行う事業者】
下記の交付申請書兼請求書をダウンロードし、記入の上、必要書類を添えて下記住所へ送付してください。
必要書類については、申請要領を確認してください。
・交付申請書兼請求書はこちら ※一部改訂(令和3年4月1日)
<送付先>
〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県中小企業・小規模事業者応援金事務局
・大分県中小企業・小規模事業者応援金事務取扱要領 ※一部改訂(令和3年4月1日)
上記のほか、大分県ホームページの申請ページのこちらからも申請できます。
募集終了
1274
企業全般補助金
地域の魅力を秘めた「地域産品」「サービス」の磨き上げやブランド力の強化、発信力の向上を図ることで、新型コロナウイルス感染症に打ち勝つ地域産品・サービスの魅力創出・発信活動・新市場の開拓を支援します。
募集終了しました
1274
企業全般補助金
地域の魅力を秘めた「地域産品」「サービス」の磨き上げやブランド力の強化、発信力の向上を図ることで、新型コロナウイルス感染症に打ち勝つ地域産品・サービスの魅力創出・発信活動・新市場の開拓を支援します。
九州経済産業局
国際部 国際企画調査課
産業部 経営支援課
TEL:092-482-5497(国際部)
TEL:092-482-5491(産業部)
募集終了
1718
企業全般補助金
大分県では、令和2年7月豪雨で被災した県内中小企業者等の施設・設備の復旧等を支援する「なりわい再建支援事業」を実施することとし、その補助金の交付を受けるために必要となる事業再建計画について、公募を行います。
募集終了しました
1718
企業全般補助金
大分県では、令和2年7月豪雨で被災した県内中小企業者等の施設・設備の復旧等を支援する「なりわい再建支援事業」を実施することとし、その補助金の交付を受けるために必要となる事業再建計画について、公募を行います。
○事業再建計画の申請に関するご相談、策定支援
・観光、宿泊業関連:大分県観光政策課(097-506-2116)
・商業、サービス業関連:大分県商業・サービス業振興課(097-506-3282)
・製造業、建設業関連:大分県工業振興課(097-506-3274)
○その他全般的なご相談
大分県商工観光労働企画課(097-506-3215)
大分県経営創造・金融課(097-506-3232)
募集終了
2218
企業全般補助金
大分県では、令和2年7月豪雨で被災した県内中小企業者等の施設・設備の復旧等を支援する「なりわい再建支援事業」を実施することとし、その補助金の交付を受けるために必要となる事業再建計画について、公募を行います。
募集終了しました
2218
企業全般補助金
大分県では、令和2年7月豪雨で被災した県内中小企業者等の施設・設備の復旧等を支援する「なりわい再建支援事業」を実施することとし、その補助金の交付を受けるために必要となる事業再建計画について、公募を行います。
○事業再建計画の申請に関するご相談、策定支援
・観光、宿泊業関連:大分県観光政策課(097-506-2116)
・商業、サービス業関連:大分県商業・サービス業振興課(097-506-3282)
・製造業、建設業関連:大分県工業振興課(097-506-3274)
○その他全般的なご相談
大分県商工観光労働企画課(097-506-3215)
大分県経営創造・金融課(097-506-3232)
募集終了
2198
セミナー・研修
10月6日より、大分県内の最低賃金が現在の時給792円から30円引上げられて822円となります。
新型コロナウイルスの影響等により、多くの中小企業・小規模事業者が厳しい経営環境に直面する中、最低賃金の改定を含む労務費や原材料費等の上昇などが下請価格に適切に反映されることが大切です。
このため、国においては、本年9月を「価格交渉促進月間」に設定し、発注側企業と受注側企業との価格交渉を促進されるよう、各種施策に取り組んでいます。
ついては、労務費等の上昇分の価格転嫁を促進するため、中小企業・小規模事業者向けに価格交渉に関するセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。
募集終了しました
2198
セミナー・研修
10月6日より、大分県内の最低賃金が現在の時給792円から30円引上げられて822円となります。
新型コロナウイルスの影響等により、多くの中小企業・小規模事業者が厳しい経営環境に直面する中、最低賃金の改定を含む労務費や原材料費等の上昇などが下請価格に適切に反映されることが大切です。
このため、国においては、本年9月を「価格交渉促進月間」に設定し、発注側企業と受注側企業との価格交渉を促進されるよう、各種施策に取り組んでいます。
ついては、労務費等の上昇分の価格転嫁を促進するため、中小企業・小規模事業者向けに価格交渉に関するセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。
○日時
令和3年9月29日(水) 14:00~15:10
○開催方法
オンライン開催
○内容
(1)価格交渉の促進等の取引条件改善に向けた施策
中小企業庁 事業環境部 取引課
(2)下請け企業へのしわ寄せ防止のための取組など
公正取引委員会九州事務所 下請課
(3)下請けかけこみ寺等窓口の案内
大分県産業創造機構
○対象者
県内中小企業、商工団体、中小企業支援機関、市町村雇用労働担当課 など
【申込方法】 申込期限: 9月27日(月)
電子申請にてお申込みください。
下記の参加申込みのフォームに入力
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=IwC8VA1u
またはQRコードからも申込フォームにアクセス可能です。
【お問い合せ先】
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 深田、村山 TEL 097-506-3353
工業振興課 澤田 TEL 097-506-3267
【当日のお問い合せ先】
大分県産業創造機構 大平 TEL (代)097-533-0220
募集終了
2048
企業全般補助金
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大分県が要請した飲食店の時短営業や県民の外出自粛等の影響は、飲食店だけでなく、多くの事業者に及んでいます。
◆その事業継続や雇用維持を図るため、時短営業や外出自粛等の影響により、売上が大きく減少した事業者に対し、県独自の支援金を給付します。
募集終了しました
2048
企業全般補助金
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大分県が要請した飲食店の時短営業や県民の外出自粛等の影響は、飲食店だけでなく、多くの事業者に及んでいます。
◆その事業継続や雇用維持を図るため、時短営業や外出自粛等の影響により、売上が大きく減少した事業者に対し、県独自の支援金を給付します。
第1期の申請受付は終了しました。
●申請期間 ...令和3年7月9日(金)~ 令和3年9月30日(木)
チラシはこちらをクリック↓
以下のいずれの要件も満たしていること。
(1)大分県が要請した飲食店への時短営業や県民の外出自粛要請等の影響により、2021年5月又は6月の売上が対前年又は対前々年同月比で30%以上減少していること
(2)大分県内に本店又は主たる事業所を有する法人(※)、個人事業者であること
※法人は次のいずれかを満たすこと
・資本金の額又は出資の総額が10億円未満であること
・資本金の額又は出資の総額が定められていない場合は、常時使用する従業員の数が2,000人以下であること
(3)2021年4月30日以前から事業を行っており、支援金を受給した後も、事業を継続する意思があること
※注意事項
次のいずれかに該当する場合は、給付対象外となります
・国の月次支援金の5月分と6月分をともに受給した者
・大分県の時短要請協力金を受給した者
・風営法に規定する「性風俗関連特殊営業」又は当該営業にかかる「接客業務受託営業」を行う事業者
・その他、法人税法別表第1に規定する公共法人、政治団体、宗教上の組織又は団体、本支援金の趣旨・目的に照らして適当でないと大分県が判断する者
上記給付対象者の要件を満たしていれば、業種は特に問いません。
●計算式 : (2019年または2020年の5月と6月の合計売上) - (2021年の対象月(5月または6月)の売上×2)
●上限額 : 法人30万円、個人事業者15万円
※国の月次支援金を5月分か6月分のいずれか1ヶ月分のみ受給している場合の給付額及び上限額は2分の1となります
令和3年7月9日~9月30日
(※郵送の場合は、9月30日までの消印有効)
大分県庁ホームページからのオンライン申請、または郵送での申請となります。
(郵送先)
〒870ー8501 大分市大手町3-1-1
大分県中小企業・小規模事業者事業継続支援金 事務局
詳細については、次の申請要領を参照してください。
(1) 申請書兼請求書(第1号様式)
(2) 給付申請額算定シート
・売上金額などを入力して(1)に記載する申請額を計算する様式です。
(3) 宣誓・同意書(第2号様式)
・申請要件を満たしていることなどを宣誓・同意していただきます。
※オンライン申請の場合は、(1)~(3)は申請画面に入力
(4)履歴事項全部証明書(個人事業者の場合は本人確認書類)の写し
・申請時から3ヶ月以内に法務局で発行されたもの
・個人事業者の本人確認書類は運転免許証(両面)やマイナンバーカード等の写し
(5)振込先の通帳の写し
(6)基準年(2019年または2020年)の確定申告書類の写し
・法人は基準年の5月及び6月を含む期間の確定申告書別表一(1枚)と法人事業概況説明書(両面2枚)
・個人事業者(青色申告)は確定申告書第一表と所得税青色申告決算書(1,2ページの2枚)
・個人事業者(白色申告)は確定申告書第一表(1枚)
(7)2021年の対象月(5月または6月)の売上台帳等の写し
・売上が30%以上減少した月から選択した対象月の売上が確認できる売上台帳や売上データ、売上帳など
(1)~(3)の様式は以下をダウンロードして利用してください。
また、紙の様式が必要な方は、県の振興局地域創生部か各地の商工会議所・商工会、市町村の商工担当課、金融機関で入手できます。
通常の申請では不都合が生じる事業者は、次のような申請特例を利用できる場合があります。
・2019年1月から2021年4月までの間に開業した事業者 →新規開業特例
・2019年5月以降に法人化した事業者 →法人成り特例
・2019年5月以降に事業承継を受けた個人事業者 →事業承継特例
・業務委託契約等に基づく事業活動収入を雑所得、給与所得で申告している個人事業者 →主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者に関する特例
申請特例の詳細は、申請要領を参照してください。
よくある問い合わせなどをQ&Aにまとめました。
事業継続支援金Q&A(6月26日時点)
【注】 売上が50%以上減少した事業者は、まずは国の月次支援金をご検討ください
国の月次支援金は、4月以降の緊急事態宣言等の影響を受け、売上が50%以上減少した事業者に対し、国が1月あたり法人最大20万円、個人事業者最大10万円を直接給付する制度です。
5月と6月をあわせた金額では法人最大40万円、個人事業者最大20万円となります。
5月か6月のいずれか1月分しか月次支援金を受給していない場合は、県の本支援金への申請も可能です。
↓大分県中小企業・小規模事業者事業継続支援金 に関する問い合わせ先↓
事業継続支援金相談窓口(コールセンター)
050-6868-9277
8時30分~17時30分(月~金まで。土日・祝日は除く)
募集終了
2332
セミナー・研修
大分県では、特定技能・技能実習の受入れに関心のある企業等を対象に、外国人材活用セミナーを開催します。
募集終了しました
2332
セミナー・研修
大分県では、特定技能・技能実習の受入れに関心のある企業等を対象に、外国人材活用セミナーを開催します。
セミナー詳細は県HPからご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14580/koyouseminar.html
以下申込フォームより入力をお願いします。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/cNMX4uvl
また、以下QRコードからも申込フォームにアクセス可能です。
FAXでお申込の場合は、詳細URLよりコピーしたチラシ裏面のFAX専用申込書をご利用ください。
【注意事項】
・FAXでのお申込みは、会場参加のみとなります。オンライン(Zoom)での参加をご希望の方は、必ず申込フォームよりご応募ください。
・オンライン(Zoom)で参加の方は、前日までに接続用URL情報をお送りします。
・会場参加の方は、新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用でのご来場をお願いします。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 雇用推進班
電 話:097-506-3345
FAX:097-506-1756
募集終了
2250
企業全般補助金
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大分県が要請した飲食店の時短営業や県民の外出自粛等の影響は、飲食店だけでなく、多くの事業者に及んでいます。
◆その事業継続や雇用維持を図るため、時短営業や外出自粛等の影響により、売上が大きく減少した事業者に対し、県独自の支援金を給付します。
募集終了しました
2250
企業全般補助金
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大分県が要請した飲食店の時短営業や県民の外出自粛等の影響は、飲食店だけでなく、多くの事業者に及んでいます。
◆その事業継続や雇用維持を図るため、時短営業や外出自粛等の影響により、売上が大きく減少した事業者に対し、県独自の支援金を給付します。
第2期の申請受付は終了しました。
●申請期間・・・令和3年9月21日(火)8時30分~令和3年12月10日(金)23時59分
チラシはこちらをクリック↓
以下のいずれの要件も満たしていること。
(1)大分県が要請した飲食店への時短営業や県民の外出自粛要請等の影響により、2021年8月又は9月の売上が対前年又は対前々年同月比で30%以上減少していること
(2)大分県内に本店又は主たる事業所を有する法人(※)、個人事業者であること
※法人は次のいずれかを満たすこと
・資本金の額又は出資の総額が10億円未満であること
・資本金の額又は出資の総額が定められていない場合は、常時使用する従業員の数が2,000人以下であること
(3)2021年7月31日以前から事業を行っており、支援金を受給した後も、事業を継続する意思があること
※注意事項
次のいずれかに該当する場合は、給付対象外となります
・国の月次支援金の8月分と9月分をともに受給した者
・大分県の時短要請協力金を受給した者
・風営法に規定する「性風俗関連特殊営業」又は当該営業にかかる「接客業務受託営業」を行う事業者
・その他、法人税法別表第1に規定する公共法人、政治団体、宗教上の組織又は団体、本支援金の趣旨・目的に照らして適当でないと大分県が判断する者
上記給付対象者の要件を満たしていれば、業種は特に問いません。
●計算式 : (2019年または2020年の8月と9月の合計売上) - (2021年の対象月(8月または9月)の売上×2)
●上限額 : 法人30万円、個人事業者15万円
※国の月次支援金を8月分か9月分のいずれか1ヶ月分のみ受給している場合の給付額及び上限額は2分の1となります
令和3年9月21日(火)8時30分~令和3年12月10日(金)23時59分
(※郵送の場合は、12月10日までの消印有効)
大分県庁ホームページからのオンライン申請、または郵送での申請となります。
(郵送先)
〒870ー8501 大分市大手町3-1-1
大分県中小企業・小規模事業者事業継続支援金 事務局
詳細については、次の申請要領を参照してください。
【第1期の事業継続支援金を受給された方へ】
(4)~(6)の書類は、第1期の申請時に提出した書類で今回の申請に必要な事項が確認できる場合は提出を省略できます。
詳細については、上の申請要領を参照してください。
(1) 申請書兼請求書(第1号様式)
(2) 給付申請額算定シート
・売上金額などを入力して(1)に記載する申請額を計算する様式です。
(3) 宣誓・同意書(第2号様式)
・申請要件を満たしていることなどを宣誓・同意していただきます。
※オンライン申請の場合は、(1)~(3)は申請画面に入力
(4)履歴事項全部証明書(個人事業者の場合は本人確認書類)の写し
・申請時から3ヶ月以内に法務局で発行されたもの
・個人事業者の本人確認書類は運転免許証(両面)やマイナンバーカード等の写し
(5)振込先の通帳の写し
(6)基準年(2019年または2020年)の確定申告書類の写し
・法人は基準年の8月及び9月を含む期間の確定申告書別表一(1枚)と法人事業概況説明書(両面2枚)
・個人事業者(青色申告)は確定申告書第一表と所得税青色申告決算書(1,2ページの2枚)
・個人事業者(白色申告)は確定申告書第一表(1枚)
(7)2021年の対象月(8月または9月)の売上台帳等の写し
・売上が30%以上減少した月から選択した対象月の売上が確認できる売上台帳や売上データ、売上帳など
(1)~(3)の様式は以下をダウンロードして利用してください。
また、紙の様式が必要な方は、県の振興局地域創生部か各地の商工会議所・商工会、市町村の商工担当課で入手できます。
提出書類のうち「売上台帳」については、様式の指定はありませんが、参考様式を以下に掲載しますので必要に応じてご利用ください。
通常の申請では不都合が生じる事業者は、次のような申請特例を利用できる場合があります。
・2019年1月から2021年7月までの間に開業した事業者 →新規開業特例
・2019年8月以降に法人化した事業者 →法人成り特例
・2019年8月以降に事業承継を受けた個人事業者 →事業承継特例
・業務委託契約等に基づく事業活動収入を雑所得、給与所得で申告している個人事業者 →主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者に関する特例
申請特例の詳細は、申請要領を参照してください。
よくある問い合わせなどをQ&Aにまとめました。
【注】 売上が50%以上減少した事業者は、まずは国の月次支援金をご検討ください
国の月次支援金は、4月以降の緊急事態宣言等の影響を受け、売上が50%以上減少した事業者に対し、国が1月あたり法人最大20万円、個人事業者最大10万円を直接給付する制度です。
8月と9月をあわせた金額では法人最大40万円、個人事業者最大20万円となります。
8月か9月のいずれか1月分しか月次支援金を受給していない場合は、県の本支援金への申請も可能です。
↓大分県中小企業・小規模事業者事業継続支援金 に関する問い合わせ先↓
事業継続支援金相談窓口(コールセンター)
050-6868-9277
8時30分~17時30分(月~金まで。土日・祝日は除く)
募集終了
2371
セミナー・研修
大分県では、令和2年6月に施行されたパワハラ防止法(労働施策総合推進法)を中心に関係法令を学び、裁判事例からハラスメント防止対策を学ぶ「ハラスメント対策セミナー」を開催します。
※中小事業主には努力義務とされていたパワハラ防止措置が、令和4年4月1日から、義務化されます。
募集終了しました
2371
セミナー・研修
大分県では、令和2年6月に施行されたパワハラ防止法(労働施策総合推進法)を中心に関係法令を学び、裁判事例からハラスメント防止対策を学ぶ「ハラスメント対策セミナー」を開催します。
※中小事業主には努力義務とされていたパワハラ防止措置が、令和4年4月1日から、義務化されます。
セミナー詳細は県HPをご覧ください。
ハラスメント対策セミナー参加者募集
次の「申込フォーム」に入力をお願いします。
ハラスメント対策セミナー参加申込み
また、次のQRコードからも「申込フォーム」にアクセス可能です。
FAXでお申込の場合は、詳細URLに掲載のチラシ裏面「FAX専用申込書」を印刷しご利用ください。
【注意事項】
・FAXでのお申込みは、会場参加のみとなりますので、オンライン(Zoom)での参加をご希望の方は、必ず申込フォームよりご応募ください。
・オンライン(Zoom)で参加の方は、前日までに接続用URL情報をお送りします。
・会場参加の方は、新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用でのご来場をお願いします。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 労働相談・啓発班
電 話:097-506-3354
FAX:097-506-1756
募集終了
2396
セミナー・研修
長期化する新型コロナウイルス感染症の拡大を背景に、多くの業界で厳しい経営環境が続いています。
そこで、今回は自社の決算書と向き合い、経営改善に繋げていただくため、飲食店を対象とした研修会を開催致します。また、食品衛生法の改正によるHACCP制度化により、令和3年6月1日から食品等事業者はHACCPに沿った衛生管理が義務付けされ、より一層の衛生管理の徹底が求められていることから、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からも有効であるHACCPに沿った衛生管理の運用方法についての研修会も併せて開催致します。
募集終了しました
2396
セミナー・研修
長期化する新型コロナウイルス感染症の拡大を背景に、多くの業界で厳しい経営環境が続いています。
そこで、今回は自社の決算書と向き合い、経営改善に繋げていただくため、飲食店を対象とした研修会を開催致します。また、食品衛生法の改正によるHACCP制度化により、令和3年6月1日から食品等事業者はHACCPに沿った衛生管理が義務付けされ、より一層の衛生管理の徹底が求められていることから、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からも有効であるHACCPに沿った衛生管理の運用方法についての研修会も併せて開催致します。
◎添付の画像が読み込めない方は、大分県中小企業団体中央会のHPへこちらから移動してください
◎申込方法は以下の2通りです。
①コードを読み込んで申込フォームにアクセスしてお申し込み
②チラシ下部の申し込み欄に必要事項を記載のうえ、FAXにてお申し込み
【申し込みにあたっての注意事項】
※第2部は現地参加のみですので、ご注意ください。
※第1部をオンラインで参加される方は、申し込みの際、必ずメールアドレスを記載ください。
後日、参加URLと資料データを、登録いただいたメールアドレスあてにお送りします。
※新型コロナウィルスの感染状況によっては、第1部・第2部ともに、オンライン開催のみとなる場合があります。
その際は、改めて参加予定の皆様にご連絡いたします。
大分県中小企業団体中央会
担当:藤田、三河尻
電 話:097-536-6331
FAX:097-537-2644
募集終了
2387
セミナー・研修
「労働講座」では、働き方改革に関連する昨今の労働法制改正のポイントや各種支援策の活用など、今、事業所で必要な取り組みについて解説します。
労働環境の改善に向け、事業所の働き方改革に積極的に取り組むことが、人材確保・育成、生産性や経営力の向上につながります。
募集終了しました
2387
セミナー・研修
「労働講座」では、働き方改革に関連する昨今の労働法制改正のポイントや各種支援策の活用など、今、事業所で必要な取り組みについて解説します。
労働環境の改善に向け、事業所の働き方改革に積極的に取り組むことが、人材確保・育成、生産性や経営力の向上につながります。
講座の詳細は県HPをご覧ください。
「労働講座」参加者募集
次の「申込フォーム」に入力をお願いします。
「労働講座」参加申込み
また、次のQRコードからも「申込フォーム」にアクセス可能です。
FAXでお申込の場合は、詳細URLに掲載のチラシ裏面「FAX専用申込書」を印刷しご利用ください。
【注意事項】
・Zoomによるオンライン開催のため、参加をご希望の方は、Webからお申込みください。
・会場参加をご希望の方は、FAXによる申込みも可能です。
・オンラインで参加の方は、前日までに接続用URL情報をお送りします。
・会場参加の方は、新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用でのご来場をお願いします。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 労働相談・啓発班
電 話:097-506-3353
FAX:097-506-1756
募集終了
2291
大分県では飲食店が取り組む感染防止対策を認証する制度を始めました。施設で実際に取組状況を確認し、認証基準を満たした店舗に認証ステッカーを交付します。認証店は「安心はおいしい」ホームページに掲載し、県内外の皆さんへの周知を図っていきます。
また、認証取得等、より適性な感染防止対策を講じるため飲食業者が行う設備投資等を補助金により支援します。
なお、補助金の申請を行う前に、認証制度の申請を行う必要があります。
募集終了しました
2291
大分県では飲食店が取り組む感染防止対策を認証する制度を始めました。施設で実際に取組状況を確認し、認証基準を満たした店舗に認証ステッカーを交付します。認証店は「安心はおいしい」ホームページに掲載し、県内外の皆さんへの周知を図っていきます。
また、認証取得等、より適性な感染防止対策を講じるため飲食業者が行う設備投資等を補助金により支援します。
なお、補助金の申請を行う前に、認証制度の申請を行う必要があります。
対象者
飲食店営業許可を受けた事業者
※テイクアウト・デリバリー専門の店舗は除く
※宿泊者のみに食事を提供する宿泊施設は除く
申請受付
・「安心はおいしい」webサイト(https://anshin-oishi.com/)から申請
・申請書を郵送(下記参照)
現地確認
チェックリストによる施設確認
・「安心はおいしい」ガイドラインを参考として、感染防止対策の基準(認証基準)を定めました。
・認証にあたっては、県が定めた認証基準をクリアすることが条件となります。
・申請時にできていなくても、クリアできるようアドバイスしていきます。
・認証に必要な設備の整備費用に補助金(対象となる経費のみ)を活用できます。
認証
・認証ステッカーを交付
・「安心はおいしい」webサイト(https://anshin-oishi.com/)にて認証店の店舗一覧を公表
※認証後、感染防止対策が基準どおりに実施されていないことが確認された場合は、認証を取り消すことがあります。
申込期間
令和4年1月31日(月)までとしていました認証申請の受付期間は、当面の間延長します。
ただし、令和4年2月1日(火)以降の認証申請については、補助金の申請はできません。
申込方法
「安心はおいしい」ウェブサイト又は郵送
問い合わせ・郵送先
大分県安心はおいしいプラス認証事業部
TEL:097-554-6000(平日9時00分~17時00分)
〒870-1117 大分県大分市高江西1丁目4323番地の25
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13900/anshin-oishiplus1.html
対象事業者
飲食店 ※テイクアウト・デリバリー専門の店舗は除く
宿泊施設 ※宿泊者のみに食事を提供する宿泊施設は除く
補助額
1店舗ごと上限30万円(千円未満切り捨て) ※消費税は除く
対象者
(1)食品衛生法第55条で規定した飲食店営業許可を受けたもの
(2)「安心はおいしいプラス」認証制度を申請するもの、または認証マークの交付を受けたもの
(3)補助金受給後も事業を継続するもの
(4)過去に本補助金の交付を受けたことがないもの
(5)暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないもの
補助対象経費
認証取得のための施設確認において、認証取得するために導入した設備投資等に要する経費で、以下に掲げるもの
・HEPAフィルター付き空気清浄機(風量:毎分5m3(立方メートル)以上のもの)
・換気設備
・換気機能付きエアコン
・自動水栓(センサー式、足踏み式)※「水栓」とはいわゆる”蛇口”のことです。
・二酸化炭素(CO2)濃度測定器(NDIR方式)
・パーテーション・アクリル板
・アルコールディスペンサー(非接触型)
・有人環境下で使用できる紫外線殺菌機
※対象機種が分からない場合は、購入前にご相談ください。(TEL:097-554-6000)
※領収書または請求書を必ず保管しておいてください。
申請受付期間
令和3年12月28日(火)までとしていました補助金申請の受付期間が下記のとおり延長されました。
補助金申請受付:【変更後】令和4年2月28日(月)まで
申込方法
「安心はおいしい」ウェブサイト又は郵送
問い合わせ・郵送先
大分県安心はおいしいプラス認証事業部
TEL:097-554-6000(平日9時00分~17時00分)
〒870-1117 大分県大分市高江西1丁目4323番地の25
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13900/anshin-oishiplus1.html
募集終了
2435
セミナー・研修
大分県では、ダイバーシティ&インクルージョンの取組みに関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
募集終了しました
2435
セミナー・研修
大分県では、ダイバーシティ&インクルージョンの取組みに関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
セミナー詳細は県HPからご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14580/inclusion.html
以下フォームより申込みをお願いします。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/Zp957gVk
また、以下QRコードからも申込みフォームにアクセス可能です。
※Zoom接続情報は、お申込み時に入力いただいたメールアドレス宛てに、前日夕方頃にお送りいたします。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 雇用推進班
電 話:097-506-3345
メール:sakaguchi-yasuhiro@pref.oita.lg.jp
募集終了
2429
セミナー・研修
女性活躍推進に意欲的に取り組む県内企業に専門家がサポートしながら取組を進めてきました。報告会をオンラインにて開催します。ぜひご参加ください!
募集終了しました
2429
セミナー・研修
女性活躍推進に意欲的に取り組む県内企業に専門家がサポートしながら取組を進めてきました。報告会をオンラインにて開催します。ぜひご参加ください!
日 時:令和4年3月18日(金)13:30~15:00 ※オンライン(Zoom)
専門家:平井 彩子(中小企業診断士)
【モデル企業】
株式会社ふる里fullsato(豊後大野市)
株式会社マルミヤストア(佐伯市)
みらい社会保険労務士法人(大分市) ※五十音順
女性活躍推進を軸に個の成長・組織の成長につながる取組を行い、性別にかかわらず誰もが望む働き方ができる環境づくりに取り組みました。ダイバーシティ経営を進める上で、参考になる取組ですので、ぜひご参加ください!
◎セミナー申し込みはこちらから(申し込み締切:令和4年3月14日(月)13:00)
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/ae8zifLM
※詳細は県HPをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13040/soshikikyoukashien-seikahoukokukai.html
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(通称 アイネス) 参画推進班
募集終了
2182
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「経営者」「管理職」「人事担当者」等の方(性別不問)を対象に、女性部下育成支援セミナーを開催します。
募集終了しました
2182
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「経営者」「管理職」「人事担当者」等の方(性別不問)を対象に、女性部下育成支援セミナーを開催します。
女性活躍のための人材育成支援セミナー事務局ニッコン株式会社
【電話】097-533-2299
募集終了
2181
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「管理職を目指す女性」を対象に、リーダーとしてのマインド、スキルアップを図る次世代女性リーダー養成セミナーを開催します。
募集終了しました
2181
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「管理職を目指す女性」を対象に、リーダーとしてのマインド、スキルアップを図る次世代女性リーダー養成セミナーを開催します。
女性活躍のための人材育成支援セミナー事務局ニッコン株式会社
【電話】097-533-2299
募集終了
2125
専門家派遣
女性活躍推進に意欲的に取り組みたい県内企業等を対象に、女性活躍推進セミナーをオンラインにて開催します。ぜひご参加ください!
募集終了しました
2125
専門家派遣
女性活躍推進に意欲的に取り組みたい県内企業等を対象に、女性活躍推進セミナーをオンラインにて開催します。ぜひご参加ください!
女性活躍推進セミナー参加者募集!
「企業を成長に導くダイバーシティ経営セミナー」
日時:令和3年7月19日(月)13:30~15:30 ※オンライン(Zoom)開催
講師:平井 彩子(中小企業診断士)
対象:県内企業経営者及び人事担当者等 50名程度(先着順)
◎セミナー申し込みはこちらから(申し込み締切:令和3年7月12日(月)17:00)
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/2ezTLKd5
併せて、女性活躍推進の視点で行う社内プロジェクトに専門家を派遣します。
【モデル企業募集中】締切:7月30日(金)
専門家派遣の詳細は、7月19日(月)のセミナーでお伝えします。
【専門家派遣概要】※派遣に係る謝金・旅費は県が負担します。
企業数:4社以内
時 間:90分~120分/回を全6回程度実施(R3.8~R4.1)
(訪問のほかメールなどでのやりとりも随時実施)
専門家:株式会社平井彩子事務所 代表取締役 平井 彩子
進め方:企業内で女性を含めたプロジェクトを組成し、専門家が指導助言する形で進行
◎モデル企業申し込みはこちらから(申し込み締切:令和3年7月30日(金)17:00)
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/q95hNqDd
※詳細は県HPをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13040/soshikikyoukashien-bosyu.html
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(通称 アイネス) 参画推進班
募集終了
1968
企業全般補助金
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
募集終了しました
1968
企業全般補助金
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
事業再構築補助金事務局コールセンター
9:00~18:00(土日祝日を除く)
<ナビダイヤル>0570-012-088
<IP電話用>03-4216-4080
事業再構築補助金事務局コールセンター
https://jigyou-saikouchiku.jp/
募集終了
1708
専門家派遣
~御社の人材育成や男女がともに活躍できる職場環境づくりのために専門家を派遣します~
募集終了しました
1708
専門家派遣
~御社の人材育成や男女がともに活躍できる職場環境づくりのために専門家を派遣します~
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(通称 アイネス) 参画推進班
募集終了
176
企業全般補助金
地域コミュニティ機能の活性化に向けた中小商業者グループ等の取組を支援します
募集終了しました
176
企業全般補助金
地域コミュニティ機能の活性化に向けた中小商業者グループ等の取組を支援します
詳細は以下ホームページをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/chiikishogyo.html
大分県 商工観光労働部 商業・サービス業振興課 商業・サービス業支援班
電 話 097-506-3290
FAX 097-506-1754
メール a14160@pref.oita.lg.jp
募集終了
2374
企業全般補助金
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。
募集終了しました
2374
企業全般補助金
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。
AとBの要件を満たす中小法人・個人事業者
A 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
B 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者以上減少していること
給付額= 基準期間の売上高(※1)- 対象月(※2)の売上高×5
※1 「2018年11月~2019年3月」、「2019年11月~2020年3月」、「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間
※2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
給付上限額
登録確認機関による事前確認の後、申請用のWEBページから申請
申請サポート会場(※)での申請も可能
※ 県内はセンチュリーホテル大分(大分市)が会場となります。
申請要領や必要書類等、最新情報についてはこちら(経済産業省ホームページ)を確認してください。
事業復活支援金事務局 相談窓口
【申請者専用】
・TEL:0120-789-140
・IP電話等からのお問い合わせ先:03-6834-7593(通話料がかかります)
※受付時間は8時30分~19時00分(土日、祝日含む全日対応)
(最新の受付時間は、事業復活支援金事務局ホームページをご確認ください。)
※携帯電話からでもフリーダイヤルにお電話していただくことができます。
事業復活支援金事務局ホームページ
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
募集終了
2828
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、これからのキャリアを考えたい女性を対象に、リーダーとしてのマインド、スキルアップを図る次世代女性リーダー養成セミナーを開催します。
募集終了しました
2828
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、これからのキャリアを考えたい女性を対象に、リーダーとしてのマインド、スキルアップを図る次世代女性リーダー養成セミナーを開催します。
女性活躍のための人材育成支援セミナー事務局ニッコン株式会社
【電話】097-533-2299
募集終了
2826
相談窓口
仕入物価や燃料価格の上昇が続いていますが、多くの事業者は売上への影響を心配し、価格への転嫁に慎重であり、経営を圧迫している状況です。しかしながら、今後の持続的な発展のためには、ある程度の物価上昇を受け入れていく社会へと変化していく必要があり、そのためには価格転嫁と、賃上げによる所得の向上を進めていくことが重要です。
今回、大分県では、価格転嫁を促すための制度や取組、賃上げする企業への支援策について、広く県内企業にお知らせし、その実施を働きかけていくことを目的に、8月29日から9月30日までを「価格交渉促進期間」とし、その一環として、「価格交渉促進・賃上げ等支援セミナー」を県内6会場で開催します。
募集終了しました
2826
相談窓口
仕入物価や燃料価格の上昇が続いていますが、多くの事業者は売上への影響を心配し、価格への転嫁に慎重であり、経営を圧迫している状況です。しかしながら、今後の持続的な発展のためには、ある程度の物価上昇を受け入れていく社会へと変化していく必要があり、そのためには価格転嫁と、賃上げによる所得の向上を進めていくことが重要です。
今回、大分県では、価格転嫁を促すための制度や取組、賃上げする企業への支援策について、広く県内企業にお知らせし、その実施を働きかけていくことを目的に、8月29日から9月30日までを「価格交渉促進期間」とし、その一環として、「価格交渉促進・賃上げ等支援セミナー」を県内6会場で開催します。
以下の日程で、県内6地域の会場及びオンラインで開催します。
(A日程):9月13日(火)13時30分~15時30分
【東部地区】大分県別府土木事務所大会議室(別府市大字鶴見字下田井14-1)
【中部地区】大分県庁本館2階正庁ホール(大分市大手町3-1-1)
【南部地区】大分県南部振興局大会議室(佐伯市長島町1-2-1 佐伯総合庁舎内)
【西部地区】大分県西部振興局大会議室(日田市城町1-1-10日田総合庁舎内)
(B日程):9月16日(金)10時00分~12時00分
【豊肥地区】大分県豊肥振興局大会議室(竹田市大字竹田字山手1501-2 竹田総合庁舎内)
【北部地区】大分県北部振興局大会議室(宇佐市大字法鏡寺235-1 宇佐総合庁舎内)
※A日程、B日程の各会場での説明は、オンライン配信により同時に行う予定です。
※各日程オンラインでの参加も可能です。希望される方には、開催当日までにZoomのURLをメールでお知らせします。
インターネットまたはFaxからお申し込みください。
(1)インターネット
以下の参加申込フォームからお申し込みください。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=QN6zanyA
(2)Fax
別添の申込書に必要事項の記入のうえ、申込先FAX(097-506-1752)までご送信ください。
大分県商工観光労働部 商工観光労働企画課
TEL:097-506-3215 Fax:097-506-1752
E-mail:a14110@pref.oita.lg.jp
詳細は以下のページをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14000/kakakukosyosokushin.html
募集終了
2829
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「経営者」「管理職」「人事担当者」等の方(性別不問)を対象に、女性部下育成支援セミナーを開催します。
募集終了しました
2829
セミナー・研修
大分県では、働く場における女性活躍推進のため、「経営者」「管理職」「人事担当者」等の方(性別不問)を対象に、女性部下育成支援セミナーを開催します。
女性活躍のための人材育成支援セミナー事務局ニッコン株式会社
【電話】097-533-2299
募集終了
2943
セミナー・研修
企業の皆さまに障がい者雇用に対する理解を深めていただき障がい者の雇用の拡大と働きやすい職場環境づくりに役立てていただくセミナーです。
募集終了しました
2943
セミナー・研修
企業の皆さまに障がい者雇用に対する理解を深めていただき障がい者の雇用の拡大と働きやすい職場環境づくりに役立てていただくセミナーです。
セミナーの詳細は、次のチラシをご覧ください。
次の「申込フォーム」に入力をお願いします。
FAXでお申込の場合は、R4障がい者雇用促進セミナーチラシ裏面「FAX専用申込書」を印刷しご利用ください。
【注意事項】
・FAXでのお申込みは、会場参加のみとなりますので、オンライン(Zoom)での参加をご希望の方は、必ず申込フォームよりご応募ください。
・オンライン(Zoom)で参加の方は、前日までに接続用URL情報をお送りします。
・会場参加の方は、新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用でのご来場をお願いします。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 雇用推進班
電 話:097-506-3342
FAX:097-506-1756
募集終了
3015
セミナー・研修
大分県では、技能実習、特定技能及び技術・人文知識・国際業務(技人国)等の外国人労働者受入れに関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
募集終了しました
3015
セミナー・研修
大分県では、技能実習、特定技能及び技術・人文知識・国際業務(技人国)等の外国人労働者受入れに関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
日 時:2月13日(月)14時~15時35分
会 場:大分県労働福祉会館ソレイユ 3階「牡丹」(大分市中央町4丁目2番5号)
※Zoomでのオンライン参加も可能です
※Zoom接続情報は、お申込み時に入力いただいたメールアドレス宛てに、前日夕方までにお送りします。
申 込 方 法:会場参加の方は、下記リンクまたはFAXでお申し込みください。オンライン参加の方は、下記リンクからお申込みください。
申 込 締 切 :令和5年2月7日(火)
申込サイト:大分県電子申請システム
F A X 番 号 :097-506-1756
FAXでのお申込みは、チラシ裏面に必要事項を記入のうえお申込みください。
令和4年外国人材活用セミナーチラシはこちらからダウンロードできます。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 雇用推進班
電 話:097-506-3342
メール:sakaguchi-yasuhiro@pref.oita.lg.jp
募集終了
3074
相談窓口
仕入物価や燃料価格の上昇が続いていますが、成長と分配の好循環を生み出していくためには、中小企業・小規模事業者の賃上げを実現するとともに、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁していくことが重要です。その気運を県全体で盛り上げていくため、県では、国の地方機関、県内経済団体、連合大分、大分県銀行協会と「価格転嫁の円滑化に関する協定書」を締結する予定です。
協定締結を記念し、一層の気運醸成を図ることを目的として「大分県価格転嫁円滑化推進フォーラム」を下記のとおり開催しますので、多くの事業者、県民の皆さまのご参加をよろしくお願いします。
募集終了しました
3074
相談窓口
仕入物価や燃料価格の上昇が続いていますが、成長と分配の好循環を生み出していくためには、中小企業・小規模事業者の賃上げを実現するとともに、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁していくことが重要です。その気運を県全体で盛り上げていくため、県では、国の地方機関、県内経済団体、連合大分、大分県銀行協会と「価格転嫁の円滑化に関する協定書」を締結する予定です。
協定締結を記念し、一層の気運醸成を図ることを目的として「大分県価格転嫁円滑化推進フォーラム」を下記のとおり開催しますので、多くの事業者、県民の皆さまのご参加をよろしくお願いします。
(日時)
令和5年2月17日(金) 14:00~15:30(受付13:30~)
(場所)
レンブラントホテル大分 2階二豊の間
申込方法
インターネットまたはFaxからお申し込みください。
(1)インターネット
以下の参加申込フォームからお申し込みください。
価格転嫁円滑化推進フォーラムin OITA 参加申込フォーム
↓QRコードからも申込フォームにアクセス可能です。
(2)Fax
下記の申込書に必要事項の記入のうえ、申込先までご送信ください。
申込先Fax 097-506-1752
(申込期限)
令和5年2月15日(水)
大分県、九州経済産業局、九州運輸局、大分労働局、大分県経営者協会、大分県商工会議所連合会、大分県商工会連合会、大分県中小企業団体中央会、大分経済同友会、大分県中小企業家同友会、大分県トラック協会、日本労働組合総連合会大分県連合会、大分県銀行協会
大分県商工観光労働部 商工観光労働企画課
TEL:097-506-3215 Fax:097-506-1752
E-mail:a14110@pref.oita.lg.jp
詳細は以下のページをご覧ください。
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14000/kakakutenka-enkatsuka.html
募集終了
3092
セミナー・研修
大分県では、知的財産に関する基礎知識と実務を学ぶ「おおいた知財塾」を開催しています。
県内中小企業・研究機関等を対象として下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
募集終了しました
3092
セミナー・研修
大分県では、知的財産に関する基礎知識と実務を学ぶ「おおいた知財塾」を開催しています。
県内中小企業・研究機関等を対象として下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
日 時:令和5年2月16日(木)・2月24日(金)13時30分~15時30分 (13時00分開場)
会 場:大分県産業科学技術センター 多目的ホール(大分県大分市高江西1丁目4361-10)
申 込 方 法:下記問い合わせ先へのお電話、もしくは、添付チラシに必要事項を記入の上、FAXまたはE-mailでお申込ください。
E-mailの場合、社名、氏名、TEL、参加希望日を入れてご送信下さい。
事務局:(一社)大分県発明協会
〒870-1117 大分市高江西1丁目4361-10
TEL:097-596-6171 FAX:097-596-6181
E-mail:info【@】oita-hatumei.net
※申し込みはお電話でも受け付けます
募集終了
3090
セミナー・研修
「求人を出しても応募がない。若手の応募がない。」などお困りではないでしょうか。
大分県では、シニア雇用に関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
募集終了しました
3090
セミナー・研修
「求人を出しても応募がない。若手の応募がない。」などお困りではないでしょうか。
大分県では、シニア雇用に関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
日 時:令和5年2月27日(月曜日)13時30分~15時00分 (受付:13時00分~)
会 場:大分県労働福祉会館ソレイユ 3階「水仙」(大分市中央町4丁目2番5号)
※Google Meetでのオンライン参加も可能です。
申 込 方 法:下記委託会社への電話またはFAXでお申し込みください。
T E L 番 号:097-535-2300
F A X 番 号:097-535-0712
FAXでのお申込みは、チラシ裏面に必要事項を記入のうえお申込みください。
募集終了
3095
セミナー・研修
大分県では、優秀な特許案件を出願した中小企業等を顕彰する「特許チャレンジコンテスト」を開催しています。この度、3月2日に特許チャレンジコンテストの表彰式と併せて、県内企業等を対象に「知的財産セミナー」を開催します。
「『ものづくり』『まちづくり』における知的財産権の役割」と題し、産学官連携や地域資源の活用、また金融の観点も含めて、九州大学副理事・大学院法学研究院教授の小島 立(こじま りゅう)氏にご講演いただきますので、ぜひご参加ください。
募集終了しました
3095
セミナー・研修
大分県では、優秀な特許案件を出願した中小企業等を顕彰する「特許チャレンジコンテスト」を開催しています。この度、3月2日に特許チャレンジコンテストの表彰式と併せて、県内企業等を対象に「知的財産セミナー」を開催します。
「『ものづくり』『まちづくり』における知的財産権の役割」と題し、産学官連携や地域資源の活用、また金融の観点も含めて、九州大学副理事・大学院法学研究院教授の小島 立(こじま りゅう)氏にご講演いただきますので、ぜひご参加ください。
日時:令和5年3月2日(木)10:30~12:10
場所:全労済ソレイユ 7階「アイリス」(大分市中央町4丁目2番5号)
申込:ホームページの電子申請システム、またはメールで申込をお願いします。
(HP)https://www.pref.oita.jp/soshiki/14240/220302.html
(メール)a14140@pref.oita.lg.jp あて、➀企業・団体名②参加者職・氏名③電話番号④E-mail の記入をお願いします。
大分県商工観光労働部新産業振興室 TEL:097-506-3278
※申し込みはお電話でも受け付けます
募集終了
3073
セミナー・研修
九州航空宇宙開発推進協議会が、大分県別府市で第1回宇宙開発ビジネス交流会を開催します。
募集終了しました
3073
セミナー・研修
九州航空宇宙開発推進協議会が、大分県別府市で第1回宇宙開発ビジネス交流会を開催します。
第一回九州宇宙開発ビジネス交流会専用HP
URL:http://uchuriyo.space/kyuko/ooita2023/
募集終了
3114
セミナー・研修
大分県では、外国人材、障がい者、シニア世代等の多様な人材の活用に関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
募集終了しました
3114
セミナー・研修
大分県では、外国人材、障がい者、シニア世代等の多様な人材の活用に関心のある企業等を対象にセミナーを開催します。
日 時:3月22日(水)14時00分~15時40分
開催方法:Zoomによるオンライン開催
※お申込みいただいた方に、前日までにZoom接続用の情報をお送りします。
申込方法:下記のリンクからお申込みください。
申込締切:3月20日(月)
申込サイト:ダイバーシティ&インクルージョンセミナー申込サイト(大分県電子申請システム)
ダイバーシティ&インクルージョンセミナーチラシはこちらからダウンロードできます。
大分県商工観光労働部 雇用労働政策課 雇用推進班
電 話:097-506-3342
メール:sakaguchi-yasuhiro@pref.oita.lg.jp
募集終了
2460
融資
低燃費車両等環境に配慮した事業用車両の導入によりカーボンニュートラルに向けた取組を進める中小企業・小規模事業者向け融資制度
募集終了しました
2460
融資
低燃費車両等環境に配慮した事業用車両の導入によりカーボンニュートラルに向けた取組を進める中小企業・小規模事業者向け融資制度
PRチラシ 地域産業振興資金(低燃費車両等導入融資)
【融資条件】
・限度額 設備資金 8,000万円
・融資期間 10年以内(うち据置期間1年以内)
・融資利率 年1.8%(7年以内の場合)~
・保証料率 年0.15%
※そのほかの条件は、交付要綱をご覧ください
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14040/r4youkouyouryou.html
募集終了
3069
支援金
物価高騰の影響を受け、仕入れに係る費用が増加している中小企業者等に対して、支援金を給付することで事業の継続を支援します
募集終了しました
3069
支援金
物価高騰の影響を受け、仕入れに係る費用が増加している中小企業者等に対して、支援金を給付することで事業の継続を支援します
制度内容の詳細はこちら
募集終了
2501
企業全般補助金
技能検定制度を活用して若年技能者の育成を行い、生産性向上に取り組む県内中小企業に対し、技能検定の受検に要する経費の一部を補助する制度です。
募集終了しました
2501
企業全般補助金
技能検定制度を活用して若年技能者の育成を行い、生産性向上に取り組む県内中小企業に対し、技能検定の受検に要する経費の一部を補助する制度です。
大分県 商工観光労働部 雇用労働政策課 職業能力開発班
電 話 097-506-3330
FAX 097-506-1756
メール a14310@pref.oita.lg.jp
★補助金申請を希望される場合は、事前に上記宛先へお問い合わせください。
★申請書類等は県庁ホームページからダウンロードしてください。
募集終了
3167
企業全般補助金
本事業では、県内中小製造業の生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI 等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施するモデル的な取組を支援します。
募集終了しました
3167
企業全般補助金
本事業では、県内中小製造業の生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI 等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施するモデル的な取組を支援します。
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県商工観光労働部 工業振興課 工業支援班 上野
TEL:097-506-3267
募集終了
3170
企業全般補助金
持続可能なものづくり産業の育成を図り、循環経済への転換を促進するため、ものづくりのサイクルである「設計・生産・廃棄」の段階における産業廃棄物の「発生抑制・減量化・再生利用」に資する設備の導入に要する経費の一部を補助します。
ついては、以下のとおり、補助対象となる事業計画を募集します。
募集終了しました
3170
企業全般補助金
持続可能なものづくり産業の育成を図り、循環経済への転換を促進するため、ものづくりのサイクルである「設計・生産・廃棄」の段階における産業廃棄物の「発生抑制・減量化・再生利用」に資する設備の導入に要する経費の一部を補助します。
ついては、以下のとおり、補助対象となる事業計画を募集します。
・提出先
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県 商工観光労働部 工業振興課 管理・環境班
・問い合わせ先(工業振興課)
TEL:097-506-3265、Fax:097-506-1753、
E-mail:a14130@pref.oita.lg.jp
募集終了
990
企業全般補助金
新型コロナウイルス感染症への対応として、雇用調整助成金の特例措置が延長されました。
募集終了しました
990
企業全般補助金
新型コロナウイルス感染症への対応として、雇用調整助成金の特例措置が延長されました。
雇用調整助成金とは?
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、
労働者に 対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図っ た場合に、
休業手当等の一部を助成するものです。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例措置
【特例の対象となる事業者】
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主(全事業主)
【特例措置の内容】
○助成内容・対象
※ 令和4年11月30日まで特例措置を延長
○受給要件の更なる緩和
・ 新規学卒者など、雇用保険被保険者として継続して雇用された期間が 6か月未満の労働者も助成対象
・ 1年間に100日の支給限度日数とは別枠で利用可能
・ 雇用保険被保険者でない労働者の休業も対象に
・ 生産指標の要件を緩和
・ 最近3か月の雇用量が対前年比で増加していても助成対象
・雇用調整助成金の連続使用を不可とする要件(クーリング期間)を撤廃
・事業所設置後1年以上を必要とする要件を緩和
・休業規模の要件を緩和
○活用しやすさ
・ 事後提出を可能とし提出期間を延長
・ 短時間一斉休業の要件を緩和
・ 残業相殺制度を当面停止
・ 申請書類の大幅な簡素化
詳細は、以下URLよりご確認いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/r410cohotokurei_00001.html
【お問合せ先】
最寄りの都道府県労働局またはハローワークへ
またコールセンターでも雇用調整助成金に関するお問い合わせに対応します。
0120-60-3999(受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む))
【令和4年8月31日時点版】
募集終了
3182
企業全般補助金
佐伯市内で新たに創業する人に対し、創業に係る費用の一部を助成します。
募集終了しました
3182
企業全般補助金
佐伯市内で新たに創業する人に対し、創業に係る費用の一部を助成します。
原則として、佐伯市内に主たる事業所を有する法人又は市内に有する個人事業者と契約を締結したもので、次に定める経費が対象です。(補助対象経費の2分の1、上限30万円)
※補助金交付決定の以前に支払われた経費は対象となりません。
(1)新たに開設する事業所の外装・内装にかかる工事費用
(2)什器備品及び設備費
(3)法人登記に係る費用
(4)広告宣伝費(パンフレット作成、ホームページ制作等)
(5)販売促進等に係る費用(新商品開発、販路拡大等)
(6)雇用に係る費用(創業等を行った日から1年を経過する日までに新たに1年を超える常用雇用をした者に係る雇用に要した経費)
詳しくはこちらをクリック→佐伯市ホームページ
募集終了
3396
セミナー・研修
「事業継続力強化計画」とは、中小企業が自社の災害リスク等を認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組むために、必要な項目を盛り込んだもので、将来的に行う災害対策などを記載するものです。
「事業継続力強化計画策定セミナー」を日田市で開催します!
募集終了しました
3396
セミナー・研修
「事業継続力強化計画」とは、中小企業が自社の災害リスク等を認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組むために、必要な項目を盛り込んだもので、将来的に行う災害対策などを記載するものです。
「事業継続力強化計画策定セミナー」を日田市で開催します!
日 時:1月26日(金)14時00分~16時00分
開催場所:日田市役所 7階 大会議室(大分県日田市田島2丁目6番1号)
申込方法:セミナー参加申込フォームからお申込みください。
※申込みフォームにご記入いただきました情報は、大分県の事業に関する各種案内に利用させていただきます。ご案内を作成するために必要な範囲内で大分県に提供することに同意の上、ご記入ください。
大分県商工観光労働部 商工観光労働企画課 商工団体班 松尾
電 話:097-506-3218
メール:a14110@pref.oita.lg.jp
募集終了
3421
相談窓口
大分県では、中小企業等における事業承継の促進を図るため、事業承継体験イベントセミナーを開催します。
募集終了しました
3421
相談窓口
大分県では、中小企業等における事業承継の促進を図るため、事業承継体験イベントセミナーを開催します。
これまでの事業承継セミナーとは一線を画す新感覚なものになっております。
セミナー内容の詳細や、お申し込みをご希望の方は以下の特設ページをご利用ください。
https://www.jigyousyoukei.co.jp/oitaken-jigyousyoukei/
(委託先)事業承継センター株式会社
電話 03-5408-5506 FAX 03-5408-5507
メール info@jigyousyoukei.co.jp
募集終了
3433
セミナー・研修
太陽光発電の長期にわたる安全で安定的な発電の継続を図るため、適切な保守点検や維持管理の情報提供及び啓発を図る「太陽光発電長寿命化推進セミナー」を開催します。
●テーマ:太陽光発電設備のO&Mについて学ぼう(基礎編)
(O&M:運転管理(Operation)&保守点検(Maintenance)
募集終了しました
3433
セミナー・研修
太陽光発電の長期にわたる安全で安定的な発電の継続を図るため、適切な保守点検や維持管理の情報提供及び啓発を図る「太陽光発電長寿命化推進セミナー」を開催します。
●テーマ:太陽光発電設備のO&Mについて学ぼう(基礎編)
(O&M:運転管理(Operation)&保守点検(Maintenance)
募集終了
3428
セミナー・研修
テーマ:「持続可能なものづくり」に必要な「モノ」の価値の再考
~「SDGs目標ゴール12 つくる責任」を果たそう~
市場や社会からの環境配慮要請は急速に高まっており、消費者の購買行動(エシカル消費の拡大)や投資家の投資行動(ESG投資)が変化している中、事業そのものを循環型に転換しなければ、生き残れない時代がやってきます。
そこで、持続可能なものづくり産業への転換を促進するためのセミナーを開催します。
募集終了しました
3428
セミナー・研修
テーマ:「持続可能なものづくり」に必要な「モノ」の価値の再考
~「SDGs目標ゴール12 つくる責任」を果たそう~
市場や社会からの環境配慮要請は急速に高まっており、消費者の購買行動(エシカル消費の拡大)や投資家の投資行動(ESG投資)が変化している中、事業そのものを循環型に転換しなければ、生き残れない時代がやってきます。
そこで、持続可能なものづくり産業への転換を促進するためのセミナーを開催します。
募集終了
3129
融資
新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響を受けた事業者向け事業用資金
募集終了しました
3129
融資
新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響を受けた事業者向け事業用資金
PRチラシ 経営改善借換資金
【融資条件】
・限度額 設備資金・運転資金1億円
・融資期間 10年以内(うち据置期間5年以内)
・融資利率 年1.3%
・保証料率 0%
※そのほかの条件は、交付要綱をご覧ください
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14040/r4youkouyouryou.html
募集終了
3119
相談窓口
仕入物価や燃料価格の上昇が続いていますが、成長と分配の好循環を生み出していくためには、中小企業・小規模事業者の賃上げを実現するとともに、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁していくことが重要です。
県では、国の地方機関、県内経済団体、連合大分、大分県銀行協会と価格転嫁の円滑化に関する協定を締結し、価格転嫁しやすい環境づくり、気運の醸成に努めてまいります。
募集終了しました
3119
相談窓口
仕入物価や燃料価格の上昇が続いていますが、成長と分配の好循環を生み出していくためには、中小企業・小規模事業者の賃上げを実現するとともに、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁していくことが重要です。
県では、国の地方機関、県内経済団体、連合大分、大分県銀行協会と価格転嫁の円滑化に関する協定を締結し、価格転嫁しやすい環境づくり、気運の醸成に努めてまいります。
成長と分配の好循環を生み出すべく、中小企業・小規模事業者の賃上げを実現するとともに、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁することについての気運を醸成することにより、サプライチェーン全体での共存共栄、付加価値の向上を図り、県内中小企業・小規模事業者の稼ぐ力を高めることを目的とする。
(1)価格転嫁の状況に関する情報収集と発信
・県内企業への聞き取り調査等を通じた情報収集
・情報収集の結果の共有と発信
(2)価格転嫁の円滑化に関する支援情報等の周知
・価格転嫁の円滑化に関する支援情報等の共有
・ウェブサイト、講習会・セミナー等を活用した県内企業への周知
(3)パートナーシップ構築宣言の促進
・県内企業への周知を通じた認知度の向上
・宣言企業に対する支援策の検討
・大分県
(国の地方機関)
・経済産業省九州経済産業局
・国土交通省九州運輸局
・厚生労働省大分労働局
(経済団体)
・大分県経営者協会
・大分県商工会議所連合会
・大分県商工会連合会
・大分県中小企業団体中央会
・大分経済同友会
・大分県中小企業家同友会
・大分県トラック協会
(労働組合)
・日本労働組合総連合会大分県連合会
(金融機関)
・大分県銀行協会
令和5年2月17日~令和6年3月31日
(開催日)
令和5年2月17日(金) レンブラントホテル大分
(内容)
(1)適正な価格転嫁の実現に向けて
九州経済産業局長 苗村 公嗣 氏
適正な価格転嫁の実現に向けて(九州経済産業局) [PDFファイル/2.39MB]
(2)トラック運送事業の課題と行政の取組
九州運輸局大分運輸支局長 髙原 哲 氏
トラック運送事業の課題と行政の取組(九州運輸局大分運輸支局) [PDFファイル/5.15MB]
(3)価格転嫁円滑化に向けた大分県の取組
大分県商工観光労働部長 利光 秀方 氏
価格転嫁円滑化に向けた大分県の取組(大分県) [PDFファイル/1.59MB]
(4)下請かけこみ寺とよろず支援拠点について
大分県産業創造機構専務理事 阿部 万寿夫 氏
下請かけこみ寺とよろず支援拠点について(大分県産業創造機構) [PDFファイル/2.11MB]
国では、3月を「価格交渉促進月間」とし、企業へのアンケート調査や下請Gメンによる重点ヒアリングなどを実施しています。
【大規模賃金引上枠】
事業期間中、事業場内最低賃金を年額45円以上の水準で引き上げる等の条件を満たす場合補助額を引き上げ
【最低賃金枠】
2021年10月から2022年8月までの間で、3月以上最低賃金+30円以内で雇用している従業員が、全従業員の10%以上等の条件を満たす場合補助率を引き上げ
【緊急対策枠】
原油価格・物価高騰等の影響で2022年1月以降の連続する6ヶ月のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が、2019年~2021年の同3ヶ月の合計売上高と比較して10%以上減少している等の条件を満たす場合補助率を引き上げ
詳細は以下のウェブサイト参照
【大幅賃上げに係る補助上限額の特例】
補助事業終了後、3~5年で大幅な賃上げに取り組む事業者に対し、補助上限を上乗せ
詳細は以下のウェブサイト参照
ものづくり補助金総合サイト(ものづくり補助事業公式HPへリンク)
事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差が30円以内の中小事業者が、30円以上最低賃金の引き上げを行う場合、生産性を向上させる設備投資や人材育成の取組に係る経費を助成(補助率4/5又は9/10)
詳細は以下のウェブサイト参照
厚生労働省の業務改善助成金交付決定者に対し、その補助対象経費から国助成金を差し引いた額の1/2を給付(自己負担は最小で1/10又は1/20)
詳細は以下のウェブサイト参照
国では、取引先との共存共栄の取組やと取引条件のしわ寄せ防止を代表者の名前で宣言する「パートナーシップ構築宣言」を促進しています。
大分県でも宣言企業の増加を目指してまいります。
経済産業省や国土交通省などの補助金の審査において加点措置が受けられます。
加点措置のある補助金については、以下のウェブサイトでご確認ください。
宣言・公表企業の補助金加点等優遇措置(「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトへリンク)
大分県でも県の補助金における加点措置を検討中です。
○業種別
業種 | 企業数 |
運輸業、郵便業 | 108 |
製造業 | 62 |
建設業 | 32 |
その他サービス業 | 28 |
小売業 | 28 |
医療、福祉 | 11 |
宿泊業、飲食サービス業 | 11 |
生活関連サービス業、娯楽業 | 8 |
卸売業 | 4 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 4 |
情報通信業 | 3 |
農業、林業 | 3 |
総計 | 302 |
○市町村別
市町村名 | 企業数 |
大分市 | 101 |
別府市 | 24 |
中津市 | 58 |
日田市 | 20 |
佐伯市 | 13 |
臼杵市 | 10 |
津久見市 | 5 |
竹田市 | 5 |
豊後高田市 | 5 |
杵築市 | 7 |
宇佐市 | 17 |
豊後大野市 | 14 |
由布市 | 5 |
国東市 | 5 |
姫島村 | 0 |
日出町 | 6 |
九重町 | 3 |
玖珠町 | 4 |
総計 | 302 |
大分県商工観光労働部 商工観光労働企画課
TEL:097-506-3215 Fax:097-506-1752
E-mail:a14110@pref.oita.lg.jp
募集終了
191
企業全般補助金
設備投資を行う事業者に対して税制の優遇を行います。
募集終了しました
191
企業全般補助金
設備投資を行う事業者に対して税制の優遇を行います。
大分県商工観光労働部企業立地推進課企業誘致班
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(県庁舎本館7階)
TEL 097-506-3246
FAX 097-506-1755
大分県企業立地ガイド http://www.ritti-oita.jp/
募集終了
3460
研究開発補助金
ドローン・空飛ぶクルマに関連する新たな製品やソフト・サービスの開発に対し補助します。
募集終了しました
3460
研究開発補助金
ドローン・空飛ぶクルマに関連する新たな製品やソフト・サービスの開発に対し補助します。
大分県ドローン協議会事務局
(大分県商工観光労働部 新産業振興室 新産業・技術振興班)津下・成迫
電話 097-506-3273
FAX 097-506-1753
募集終了
3463
研究開発補助金
ドローンビジネスプラットフォーマー事業の運営に要する費用に対して補助します
募集終了しました
3463
研究開発補助金
ドローンビジネスプラットフォーマー事業の運営に要する費用に対して補助します
大分県商工観光労働部 新産業振興室 新産業・技術振興班
電話 097-506-3273
FAX 097-506-1753
メール a14140@pref.oita.lg.jp
募集終了
3446
企業全般補助金
本事業では、県内中小製造業の生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI 等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施するモデル的な取組を支援します。
募集終了しました
3446
企業全般補助金
本事業では、県内中小製造業の生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI 等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施するモデル的な取組を支援します。
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県商工観光労働部 工業振興課 工業支援班 黒木
TEL:097-506-3267
募集終了
3243
県内における観光消費を促し、観光産業の振興に寄与するため、自然、歴史、食など本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービスを開発し、来県者への提供に取り組む事業者に対して、その取組に要する経費の一部を助成します。
募集終了しました
3243
県内における観光消費を促し、観光産業の振興に寄与するため、自然、歴史、食など本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービスを開発し、来県者への提供に取り組む事業者に対して、その取組に要する経費の一部を助成します。
大分県 商工観光労働部 観光局
観光政策課 観光産業振興班
TEL:097-506-2122
Email:a14180@pref.oita.lg.jp
募集終了
3188
企業全般補助金
大分県内中小企業の商品開発の各段階において、市場競争力のある商品を創出し、経営資源としての「デザイン」を定着させ、商品を自社で生み出せる企業の育成が目的の事業です。
募集終了しました
3188
企業全般補助金
大分県内中小企業の商品開発の各段階において、市場競争力のある商品を創出し、経営資源としての「デザイン」を定着させ、商品を自社で生み出せる企業の育成が目的の事業です。
下記詳細URLから「商品化プロデュース支援事業 応募用紙」をダウンロードしていただき、
必要事項をご記入の上、メール・FAXまたはご郵送にてお送りください。
ご不明点等ございましたら担当者までお気軽にお電話ください。
事業概要リンク: https://www.oita-ri.jp/kakutantou/seihinkaihatu/
チラシはこちらをクリック
大分県産業科学技術センター 製品開発支援担当/佐藤寿、疋田
TEL:097-596-7100(代表) FAX:097-596-7110
E-mail : h-sato@oita-ri.jp
募集終了
3457
企業全般補助金
持続可能なものづくり産業の育成を図り、循環経済への転換を促進するため、ものづくりのサイクルである「設計・生産・廃棄」の段階における産業廃棄物の「発生抑制・減量化・再生利用」に資する設備の導入に要する経費の一部を補助します。
ついては、以下のとおり、補助対象となる事業計画を募集します。
募集終了しました
3457
企業全般補助金
持続可能なものづくり産業の育成を図り、循環経済への転換を促進するため、ものづくりのサイクルである「設計・生産・廃棄」の段階における産業廃棄物の「発生抑制・減量化・再生利用」に資する設備の導入に要する経費の一部を補助します。
ついては、以下のとおり、補助対象となる事業計画を募集します。
・提出先
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県 商工観光労働部 工業振興課 管理・環境班
・問い合わせ先(工業振興課)
TEL:097-506-3265、Fax:097-506-1753、
E-mail:a14130@pref.oita.lg.jp
募集終了
3494
人材マッチング
2024年9月4日(水)18時~20時
オンライン開催(Zoomミーティング)
募集終了しました
3494
人材マッチング
2024年9月4日(水)18時~20時
オンライン開催(Zoomミーティング)
■大分県プロフェッショナル人材活用センター
TEL :097-576-8309
Eメール:projinzai@enisie-oita.net
■交流会事務局(運営受託事業者:株式会社みらいワークス)
TEL :090-9152-8137
Eメール:gmj_fukugyo@mirai-works.co.jp
募集終了
3517
県内における観光消費を促し、観光産業の振興に寄与するため、自然、歴史、食など本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービスを開発し、来県者への提供に取り組む事業者に対して、その取組に要する経費の一部を助成します。
募集終了しました
3517
県内における観光消費を促し、観光産業の振興に寄与するため、自然、歴史、食など本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービスを開発し、来県者への提供に取り組む事業者に対して、その取組に要する経費の一部を助成します。
大分県 商工観光労働部 観光局
観光政策課 観光産業振興班
TEL:097-506-2122
Email:a14180@pref.oita.lg.jp
募集終了
3501
セミナー・研修
「求人を出しても応募がない。女性の離職率が高い。」などお困りではないでしょうか。
大分県では、女性の採用・定着・活躍に関心のある企業の経営者等を対象にセミナーを開催します。
募集終了しました
3501
セミナー・研修
「求人を出しても応募がない。女性の離職率が高い。」などお困りではないでしょうか。
大分県では、女性の採用・定着・活躍に関心のある企業の経営者等を対象にセミナーを開催します。
※下記申し込みフォームから申し込みをお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEm3VukYuhTuv23Azx8mzp5NvY8OdNA8TOogm18Oe3P9WOuA/viewform
ニッコン株式会社
TEL:097-533-2299
募集終了
3569
この度、県内宿泊事業者の人手不足解消を図るため、福岡県にて学生や第2新卒者との交流会を開催します。
福岡県内に住む学生等に参加事業者のみなさまの旅館・ホテルの魅力についてアピールできる機会となっておりますので、ぜひご参加ください。
募集終了しました
3569
この度、県内宿泊事業者の人手不足解消を図るため、福岡県にて学生や第2新卒者との交流会を開催します。
福岡県内に住む学生等に参加事業者のみなさまの旅館・ホテルの魅力についてアピールできる機会となっておりますので、ぜひご参加ください。
◆事務局
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 事業開発部
電話番号:092-733-8293
E-mail :kankou-jinzai@ahc-net.co.jp
募集終了
3304
企業全般補助金
多様化する宿泊ニーズや人手不足への対応など、宿泊事業者を取り巻く経営環境の変化に対応し、持続可能な経営基盤の構築を図る取組を広く公募し、その取組に必要な費用の一部を支援します。
募集終了しました
3304
企業全般補助金
多様化する宿泊ニーズや人手不足への対応など、宿泊事業者を取り巻く経営環境の変化に対応し、持続可能な経営基盤の構築を図る取組を広く公募し、その取組に必要な費用の一部を支援します。
大分県 商工観光労働部
観光局 観光政策課 観光産業振興班
TEL:097-506-2122
Email:a14180@pref.oita.lg.jp
募集終了
3477
人材関連補助金
外国人材(技能実習生・特定技能・インターンシップ生)の就労・居住環境等の整備及びコミュニケーション等の支援に取り組む県内企業等に対し、経費の一部を補助します。
募集終了しました
3477
人材関連補助金
外国人材(技能実習生・特定技能・インターンシップ生)の就労・居住環境等の整備及びコミュニケーション等の支援に取り組む県内企業等に対し、経費の一部を補助します。
申込方法等、詳細は大分県中小企業団体中央会のホームページをご確認ください。
〒870-0026
大分市金池町3丁目1番64号 大分県中小企業会館4階
大分県中小企業団体中央会 外国人労働者等就業環境等整備補助金申請窓口
TEL:097-536-6331
Email:gaikokujin01@chuokai-oita.or.jp
募集終了
3589
セミナー・研修
BCPの策定を支援するため、この度「事業継続力強化セミナー」を開催することとしましたのでご案内いたします(大分県中小企業団体中央会との共催です)。
経営戦略としてのBCP、サイバーセキュリティに関するBCPの2つをテーマとして、事業継続に必要となるBCPに関する基礎知識やリスクマネジメントの方法などについて学べる内容となっています。
皆様のご参加をお待ちしております。
募集終了しました
3589
セミナー・研修
BCPの策定を支援するため、この度「事業継続力強化セミナー」を開催することとしましたのでご案内いたします(大分県中小企業団体中央会との共催です)。
経営戦略としてのBCP、サイバーセキュリティに関するBCPの2つをテーマとして、事業継続に必要となるBCPに関する基礎知識やリスクマネジメントの方法などについて学べる内容となっています。
皆様のご参加をお待ちしております。