「おおいた働き方改革」トップセミナー参加者募集
働き方改革が重要な経営課題になる中、多様な人材を生かし企業が持続的に発展するためには、経営者がリーダーシップを発揮し、労働者と一体になって、積極的かつ継続的に「働き方改革」を進めることが必要です。
働き方改革への理解をさらに深めていただくことを目的に、本年度は、「働きがい向上と生産性向上」をテーマにセミナーを開催しますので、ぜひ、ご参加ください。
- 対象者
- 県内の企業経営者、人事労務担当者など
- 内容
- 【開催日時】
令和7年10月6日(月)14時50分~16時30分
【会場】
大分センチュリーホテル 2階桜の間
(大分市府内町1丁目4-28)
【次第】
14:50 開会あいさつ
15:00 「おおいた働き方改革」推進優良企業表彰式
15:30 講演「ものづくり企業の働き方改革
~働きがい向上と生産性向上の両輪の実現~」
講師 キヤノン株式会社 専務執行役員
長崎キヤノン株式会社/宮崎キヤノン株式会社 代表取締役会長
大分キヤノン株式会社 代表取締役社長 増子 律夫 氏
【会社概要】
大分キヤノン株式会社は、1982年に大分県国東市でキヤノン(株)の
グループ会社として設立。映像関連製品の生産と自動機や生産装置の
開発・設計・製造を担う総合メーカー。国東市・大分市・杵築市・日田市に
事業所を展開。
働き方改革にも積極的に取り組み、社内転職制度やスキル向上奨励制度、
ものづくり企業型JOB型人事制度や複線化人事制度を段階的に導入。
近年は九州内のグループ全体で職種転換やリスキリングを支援し、
健康経営優良法人認定制度において2022年からホワイト500に継続認定されている。
【講師プロフィール】
福島県出身。座右の銘は「勇往邁進」。 1977年 福島キヤノン(株)入社、
1997年 大分キヤノン(株)へ出向。
2010年 工場長就任を経て、2013年 大分キヤノン(株)代表取締役社長に就任。
就任後は「技術力強化」と「体質強化」をキーワードに事業を運営。
大分キヤノン(株)の拡大成長を牽引するとともに、キヤノン(株)の専務執行役員、
九州内のキヤノングループである「宮崎キヤノン(株)」と「長崎キヤノン(株)」 の
代表取締役会長を兼任し、一体型経営の思想をもとに、ものづくり力のさらなる向上と、
未来を支える社員の育成と働きがい向上に取り組んでいる。 - 定員
- 100名
- 費用
- 無料
【申込方法】
事前の申し込みが必要です。
下記URLよりお申込みいただくか、
参加申込書に必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください!
申込URL:https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/r7-oitatopseminar
- 申込先・問合せ先
お申込みは下記チラシをご覧ください!
【お問い合わせ】
大分県雇用労働室労政福祉班
TEL 097-506-3327 FAX 097-506-1756
メール a14330@pref.oita.lg.jp