大分県業務改善奨励金(最低賃金引上げ支援)の受付について
大分県業務改善奨励金の受付を開始しますのでお知らせします。
提出様式等については、概要の「令和3年度大分県業務改善奨励金申請要領等」をご確認ください。
- 事業名
- 令和3年度大分県業務改善奨励金
- 概要
生産性向上のための設備投資や従業員の人材育成・教育訓練による業務の効率化などの取組を行い、事業場内最低賃金を20円以上引上げた場合に対象者数に応じて奨励金を支給します。
また、業務改善助成金の申請に係る社会保険労務士等への報酬も奨励金の対象とします。★業務改善奨励金リーフレット(特例コース、通常コース延長)R4.2改正[PDF]
★令和3年度大分県業務改善奨励金申請要領(中小法人等向け)[PDF]
★令和3年度大分県業務改善奨励金申請要領(個人事業者等向け)[PDF]
★様式
※オンライン申請
①業務改善助成金交付決定報告書 こちらから
②大分県業務改善奨励金支給申請書兼請求書 こちらから
※郵送等による場合の提出先
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
大分県雇用労働政策課 労働相談・啓発班
- 対象者
- ①令和3年7月~令和4年3月の間のいずれかの月の売上が対前年比(又は対前々年比)で30%以上の減少があること
②時間当たりの事業場内最低賃金が地域別最低賃金から30円以内及び事業場規模が100人以下の事業場であること
③令和3年7月16日~令和4年3月31日の間に大分労働局に業務改善助成金の交付申請を行うこと
④業務改善助成金の受給があること - 支給額
①業務改善助成金分
業務改善助成金における対象経費支出額から助成金を除いた額と県奨励金上限額(5万円~150万円 ※賃上げ額、賃上げ人数により変動)を比較して、いずれか低い方の額を奨励金として支給します。②社会保険労務士等への報酬費用分
報酬費用の10/10を10万円を上限に奨励金として支給します。- 申込期間
- ①交付決定報告書:令和4年6月30日まで
②申請書兼請求書:令和4年12月28日まで - 申込方法
- 令和3年度大分県業務改善奨励金支給要綱に定める様式等を申込先あて提出するか、オンラインによる申請を行ってください。
- 申込先・問合せ先
大分県商工観光労働部雇用労働政策課
〒870-8501 大分市大手町3-1-1 県庁舎本館7階
TEL 097-506-3353