募集終了しました
令和3年度 業務改善助成金の活用について
例えば、事業場内最低賃金が792円の事業場が、大分労働局に申請を行った後、地域別最低賃金発効日より前に、822円まで賃上げを行った場合、30円コースの助成対象になります。
なお、発効日以後に申請する場合には、改訂後の最低賃金から、さらに20円以上引上げなければ助成金の対象になりません。
[参考]
大分地方最低賃金審議会は大分労働局長に対し、8月10日付けで最低賃金を822円とする答申を行いました。
- 対象者
- 中小企業・小規模事業者(個人事業者を含む)
※事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内、事業場規模100人以下 - 対象事業
- 機械設備・コンサルティング導入や人材育成、教育訓練
- 補助率
- 4/5(売上高や生産量などが3年前から1%以上上昇している場合は9/10)
- 補助上限額等
- 申込期間
- 令和3年8月1日~令和4年1月31日
- 助成金の詳細情報
★業務改善助成金リーフレット(大分労働局HP)※P4の【例】をご覧ください。
https://jsite.mhlw.go.jp/oita-roudoukyoku/content/contents/000937729.pdf
★業務改善助成金について(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
★交付要綱https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000582260.pdf
★交付要領
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000591737.pdf
★申請マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000808872.pdf
★申請書等記入例
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000636100.pdf
★Q&A
- 申込方法
- 交付申請書・事業実施計画書などを、大分労働局 雇用環境・均等室に提出
※スムーズな申請手続きを行うために事前相談をお勧めします。 - 申込先・問合せ先
【申込先】
大分労働局 雇用環境・均等室
〒870-0037 大分市東春日町17番20号 大分第2ソフィアプラザビル3階
TEL 097-532-4025【問合せ先】
業務改善助成金コールセンター
受付時間:平日8:30~17:15
電話番号:03-6388-6155