募集終了しました
【新型 コロナ】クラウドファンディングを活用した飲食店支援(4月28日追加)
・クラウドファンディングとは、Crowd(人々、一般大衆)とFunding(資金調達)という言葉を組み合わせた造語で、インターネットを通じて一般の人々から資金調達をする仕組みです。
・新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、資金繰りに困っている中小・小規模事業者が急増し「クラウドファンディング」の仕組みを使って支援する動きが広がっています。
・県では、クラウドファンディングを活用して飲食店等を応援する団体について、その取り組みについて伴走支援を行います。
- 概要
対象団体
クラウドファンディングを活用して飲食店等を応援する団体
支援メニュー
1 団体向けWeb説明会
クラウドファンディングについて、具体的な仕組みや運営会社のご紹介及び県からの支援内容を説明します。
以下、URLをご覧ください。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/eat-crowdfunding.html
2 プロジェクトリーダーへの支援
クラウドファンディングを企画・運営するプロジェクトリーダーに対して、「大分県よろず支援拠点」がプロジェクトの企画方法や、返礼品の内容等について伴走型でアドバイスを行います。
3 団体への支援
企画したクラウドファンディングの広報経費等について、補助金を活用することができます。(一部補助対象外経費や補助条件があります。)
詳細は、以下URLをご覧ください。
【飲食店を通じた感染拡大防止対策支援事業費補助金】
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/eat-cheering.html
4 県からの情報発信
対象団体が企画したクラウドファンディングを含め、地域の飲食店支援の取り組みについて、県が広告等により積極的に県内外に情報発信を行います。
【クラウドファンディングを活用して飲食店を応援する他県事例】
- 申込先・問合せ先
大分県 商工観光労働部 商業・サービス業振興課 商業・サービス業支援班
電 話 097-506-3289
FAX 097-506-1754
メール a14160@pref.oita.lg.jp